2012-11-26
神農祭
11/22・23、道修町の神農さん(少彦名神社)は神農祭で賑わっていました。
お祭りの由来は、文政5年(1822年)にコレラが大流行した際に疫病祈願を込めたことが始まりだそうです。
ここでのお飾りには近所の製薬会社おなじみの薬箱(特大)が吊るされていたり、特徴があっておもしろいです。
この日ばかりはオフィス街に出店が並び、ご近所としては毎年の楽しみです。

関連記事
11/22・23、道修町の神農さん(少彦名神社)は神農祭で賑わっていました。